独立するエンジニアが増えている現状と理由

独立するエンジニアが増えている理由には、「個人で案件を受注できる環境が整いつつある」ことが大きな要因です。クラウドソーシングサイトなどでも単発・短期の案件だけでなく、アプリ開発などの長期的な案件が受けられるようになり、プログラミングスキルさえあれば会社勤めよりも自由な時間の使い方での仕事が可能です。

従来では、エンジニアのキャリアプランは30歳半ばを境に昇進という形で「経営・マネジメント」に移行するケースがよく見られました。
これは昇進ではあるものの、マネジメント業務や人に指示する立場になることで、それらの業務が苦手な人にとっては畑違いで働きづらい環境となります。ワークバランスや自身のやりたい仕事を踏まえた結果、転職や独立に踏み切る人も少なくありません。
近年では本人適性も加味されるようになりましたが、こうした人事を経て「やっぱりプログラミングを重点的にやっていきたい」という人が独立するケースもあります。

独立したエンジニアのメリットは「プライベートの時間が増える」「したい仕事が出来る、選べる」ことですが、デメリットとしては「収入が安定しない」「会社事務に任せていた業務も自己責任になる」などが挙げられます。
今よほど自分の意に沿わない立場、仕事をやっている人にとって独立は魅力的な選択肢となりますが、税金関係の申告などを期日までに正しく行えるかどうかは考えるべき焦点です。独立を考える時にはそうした「独立で増えるタスク・リスク」についての把握を十分に行っておきましょう。